一人が好き。
一人の時間がないと無理。
結婚には向いてないのかな・・・。
だけど、結婚がしたい。
なんでも1人でできてしまう、楽しめてしまう方が1度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
結論、もし結婚がしたいと思うのであれば一人が好きでも結婚はできます。
結婚をするためには、相性の良い相手を選ぶことが大切です。
相性の良い相手をきちんと選ばないとお互いのストレスの原因にもなりかねませんよね。
今回は、一人が好きな方が「結婚向いてないかな?結婚できるのかな?」と不安な気持ちの解決法と相性のいい相手をご紹介していきます!
一人が好き。結婚は向いていないのか。

一人の時間がないと無理!!
結婚は向いていない?
一人で過ごすことが好きで、一人でなんでもできてしまう女性が一度は考えたことがあるだろうこのお悩みです。
結婚向いてないのでは?と思う理由は主に3つ。
一人が楽
誰にも合わせることなく、何も気を遣わず自由に過ごせる時間はとても楽ですよね。
誰かと一緒にいるよりも、一人でお出かけしたり買い物するのが楽だと感じると「自分は結婚向いてないのでは?」と思う人も多いようです。
また、一人暮らしが長くなるともう誰かと一緒に住むなんて考えられない・・・!という方もいるのでは?
世の中「お一人様」が一番楽に決まっとるじゃろ。結婚できないとかじゃなくてその楽さを手放したくないだけなんじゃ
— とまう😈 (@s_tomau) September 16, 2021
一人でご飯食べるの自由で楽しすぎる😿一人ならニンニクマシマシにしてもラーメンにご飯つけても引く人おらんし好き勝手に食べてるから楽なんだよねー!!!現場もひとりがいいし!!!一人しか勝たんな(結婚できない)
— riri 😷🎀 (@riri_kore) September 9, 2021

長い間恋人がいない
恋人がいない期間が長ければ一人で過ごす時間も増えますよね。
特にアラサーにもなると、周りは結婚して家庭を持つ人も増えるため友達と過ごす時間も減ります。
長い期間恋人がいないともうこのまま一人では?
と感じやすくなります。
りーちゃん 会いたいなあ ♡
れん、すきなひとも 彼氏も
5年くらい ずっといないから結婚できないと思う( ; ; )
— re : 🧸 (@so__kuma) July 18, 2016
-
-
参考友達が結婚していく時の焦りや孤独の気持ちの整え方
20代半ば~30代のアラサーになると周りの友達が次々と結婚していきますよね。 本当はおめでとうと言いたいのに、焦りや孤独、結婚に対するプレッシャーから辛くなる日々。 周りは ...
続きを見る
一人でも生きていける経済力がある
十分な経済力がある女性は、趣味にもお金を使え余裕があるので充実した毎日を過ごす方が多いです。

もし少しでも孤独を感じれば、誰かと一緒にいたいと思っている深層心理ですので、一人で過ごすのが楽で好きだけど全く結婚が向いてないというタイプではないでしょう。
一人が好きな女性の強み
一人で過ごすことができる女性はとても魅力的です。
一人で楽しめる女性が好きな男性もいます。
一人が好きな女性の強みはコチラ
- 自立している
- お互い自由にできる
- 自分で考える力がある
- 依存しない
- 友達が少なめだけど大切にする
- 自分を持っている
このように、軸がしっかりとしている女性が多いです。
彼と会えない時間も自分のために使えるのは大きな魅力です。

一人が好きな女性と相性がいい男性の特徴
一人が好きな女性と相性の良い男性のタイプをまとめました。
- マメな人
- 束縛しない人
- 同じく一人の時間を大切にしてる人
- 激務な人
マメな人
一人が好きな女性は、普段一人で行動することが多いので連絡するのがマメではない方が多いのでは?
お互いがマメではないタイプだと、連絡をしばらく取らなくなる危険性がありますのでお相手にはマメな方を選ぶ方がうまくいきやすいと思います。
束縛しない人
何か趣味がある方は、一人の時間を過ごすことに理解がある人が多いです。
一緒にいたいから趣味をやめろ。なんて言われてしまうと辛いものがありますよね・・・。
無趣味で趣味が彼女、というようなタイプとはお互いストレスとなります。
時間の使い方に対する価値観が合うかどうか、が大切です。
悩んだら彼と一緒にいる自分が好きかどうか、で判断するといいですよ。
一人でも楽しめる人
お互いにやりたいことがあったり、一人の時間を大切にして過ごしている方は波長が合い相性がいいです。
相手が何かをしている間、自分は自分の時間を確保できるし楽しめる。とてもいい関係ですよね。
はじめに話し合っておく必要はありますが、お互いの考えを尊重し高めていけるお相手ではないでしょうか。
激務な人
仕事が激務な方は、家にほとんどいないので、一人が好きな女性が結婚相手に選ぶのであれば意外とうまくいきやすいタイプです。
- お互いの休日が別
- 毎日夜遅くまで仕事をしている
- 日勤と夜勤
- 出張が多い
- 単身赴任をしている

彼女たちには合っているようで結婚生活ラブラブ10周年を迎えました。
結婚生活は多種多様です。
▷マッチングアプリで探すならPairs
できるだけ生活の延長線上で素敵な男性と出会いたい!と思うのであれば下記の記事を参考にしてみてください。
-
-
参考出会いがないけどアプリは嫌。アプリ以外の出会いの方法
彼氏が欲しいけど出会いが全くない。 でもマッチングアプリには抵抗があるから、アプリは嫌。 マッチングアプリ以外の出会いが知りたい コロナにより働き方が大きく変わり、誰かと対 ...
続きを見る
一人の時間がないと無理な方が2人で過ごす為に注意すること
一人の時間がないと無理な方が、パートナーを見つけて結婚するうえで気を付けてほしいことが3つあります。
- このまま1人で過ごすのか・パートナーと過ごしたいのか
- 固定観念を捨て去る
- 相手をきちんと知る
結婚したいのか考える
このまま1人で自由に過ごしていくのか、それとも別の誰かと一緒に過ごしていくのか考えてみてください。
誰かと一緒に過ごしていきたいと思う方は次へどうぞ!
何歳までに結婚したいか明確にする
1人で過ごすことができる方はなんでも1人でできますし楽しめるので、まだ結婚はいいか~なんて思っているうちにあっという間にアラサーです。
30歳を超えると同年代の男性は結婚している方も増え、普通に生きていると独身男性を見つけることすら難しくなってきます。
気が付くと周りの友人は全員子持ち、どうしよう!なんて孤独を味わうかもしれません。
参考
≫ 33歳独身はいよいよやばい?結婚する為に必要なこと
いつかは結婚したいと考えているのであればいつまでに結婚がしたいのかは明確にしておきましょう。
これだけは言えますが、婚活をするのであれば早い方がいいです。特に女性の場合。
ノートに記入しておくと、これからの人生「今なにをすべきか」見えてきますのでおすすめ。
書き方はこちらの記事をどうぞ!
-
-
参考婚活ノート書き方のコツ!理想の結婚を叶えよう♪
仕事や趣味に打ち込み気が付けばアラサー 周りの友人たちは順調に結婚・妊娠・出産 休みの日遊んでくれる人がいなくなった・・・。 婚活始めようと思ったけれど、何からしたらいいのかわからない。 ...
続きを見る
固定観念は投げ捨てる
固定観念にしばられない
「結婚したら一人の時間がなくなるんでしょ?」
「ずっと一緒にいなければいけないんでしょ?」
「どうせ理解してくれないんでしょ?だったら1人の方がマシ」
などという決めつけの発想からはいったん離れましょう。
結婚しても、1人の時間は持てます。
家族になったからと言って24時間ずっと一緒にいなければいけない、という事はありませんよね。
まずは、その思い込みは捨ててお相手ととことん話し合う姿勢を忘れずにいきましょう。

相手を知る
相手と向き合わないことをやめる
一人の時間を過ごすことはとても大切ですが、お相手の気持ちを一切無視してしまうのはNGです。
一人の時間を大切にしつつ、二人で過ごす時間も大切にしなければ一緒にいる意味はありませんよね。
理解してくれるからといって甘えてばかりいると大切なことを見失うかもしれません。
誰かが一緒にいてくれるという事はとても尊いことです。
感謝の気持ちを忘れずに二人の時間を大切に過ごしましょう。

まとめ:一人の時間がないと無理な人でも結婚は可能!
一人が好きでも結婚はできます。
一緒にいても疲れない方、落ち着く方、価値観がある方は存在しています。
一人で過ごすことが好きだという事は相手にきちんと伝え、結婚後も一人で過ごす時間は確保しましょう。
書斎部屋や一人部屋を作る・趣味の時間は一人で過ごす、出かけるなどです。
そして、周りの結婚観と比べずに自分の過ごしたいと思う結婚生活を実現してください。
一人で楽しめる方は、二人だともっと素敵な時間になって楽しめるはず!!
素敵なご縁がありますように。
\ 無料で診断できるよ! /